縦書き
行開け
マーカー

退魔師アンジェ 第2部 第9章

『〝北欧神話人間〟ノルン・ローゾフィア』

現在、この作品は有料での先行公開中です
AWs premium - メリーさんのアモルなら月額500円で隔週更新されるメリーさんのアモルの作品を先行で読み放題!

 


 

第1部のあらすじ(クリックタップで展開)

 父を霊害れいがいとの戦いで失った少女・如月きさらぎアンジェはいつか父の仇を討つため、父の形見である太刀「如月一ツ太刀きさらぎひとつのたち」を手に、討魔師とうましとなるためひたすら鍛錬を重ねてきた。
 そして最後の試練の日。アンジェは瘴気から実体化した怪異「黄泉還よみがえり」と戦い、これを討滅。討魔組のトップである月夜つきや家当主から正式に討魔師として認められた。
 翌日、月夜家を訪ねてきた生徒会長、中島なかじまアオイは、自身が宮内庁霊害対策課の一員であると明かし、「学校が狙われている。防衛に協力しろ」と要請してきたのだった。
 アオイから明かされた事実、それはアンジェ達の学校が「龍脈結集地りゅうみゃくけっしゅうち」と呼ばれる多くの霊害に狙われる場所であると言うことだった。
 早速学校を襲撃してきた下級悪魔「剛腕蜘蛛悪魔ごうわんくもあくま」と交戦するアンジェだったが、体術を主体とする剛腕蜘蛛悪魔の戦法に対処出来ず苦戦、アオイに助けられる結果に終わった。
 アオイから恐怖心の克服を課題として言い渡されるアンジェ。玉虫色の粘液生物と戦ったアンジェはヒナタの何気ない助言を受けて、恐怖心の一部を克服、再びアンジェを助けた白い光を使って、見事学校を覆う謎の儀式を止めることに成功したのだった。
 しかし儀式を試みた魔術師は諦めていなかった。それから一週間後、再び学校が今度は完成した儀式場に覆われていた。アオイは母・ミコトの助けを借り、儀式場の中心に到達するが、そこに待ち受けていた邪本使いマギウス安曇あずみの能力の前に為すすべなく、その儀式は完遂されようとしていた。
 そこに現れたのは「英国の魔女」と呼ばれる仮面の女性。彼女は事前にルーンと呼ばれる文字を床一面に刻むことで儀式の完遂を妨げたのだ。そして、英国の魔女は「この龍脈の地は私が治める」と宣言した。逃げる安曇。追う英国の魔女。蚊帳の外の二人。アオイは安曇は勿論、英国の魔女にも対抗することをしっかりと心に誓った。
 ある晩、アキラから行きつけの古本屋を紹介してもらった帰り、アンジェとアキラは瘴気に襲われる。やむなくアキラの前で刀を抜くアンジェ。しかし、一瞬の不意を撃たれ銃撃されてしまう。謎の白い光と英国の魔女に助けられたアンジェはアキラの部屋に運び込まれ、週末に休みの期間をもらう。
 休みの時間をヒナタと街に出て遊ぶのに費やすアンジェ。そこで剛腕蜘蛛悪魔を使役する上級悪魔らしきフードの男と謎の魔術師と遭遇する。追撃することも出来たが、アンジェは怪我人の保護を優先した。
 アンジェは父が亡くなった日の夢を見る。時折見るその夢、しかしその日見えた光景は違った。見覚えのない黒い悪魔の姿があったのだ。そしてその日の昼、その悪魔とその使役主である上級悪魔、悪路王あくじおうを名乗る存在、タッコク・キング・ジュニアが姿を現す。アンジェはこいつらこそが父の仇なのだと激昂するが、悪路王は剛腕蜘蛛悪魔を掃討すると即座に離脱していってしまう。
 そして同時にアンジェはアオイから知らされる。父が死んだその日は「大怪異」と呼ばれる霊害の大量発生の日だったのだ、と言うことを。
 イブリースが大攻勢をかけてきた。悪路王と英国の魔女は陽動に引っかかり、学校にいない。アオイとアンジェだけでは学校への侵攻を防ぎきれない。最大級のピンチの中、アンジェは自身の血の力と思われる白い光を暴走させる。それは確かにイブリースごと全ての悪魔を消滅させたが、同時に英国の魔女が封じていた安曇のトラップを起動させてしまい、学校を大きく損傷、死者まで出してしまう。
 アンジェはその責任を取るため、討魔師の資格を剥奪されることになるところだったが、突如乱入してきた悪路王がアンジェの血の力と思われる白い光を強奪。最大の懸念点だった力の暴走の危険は無くなったとして、引き続き討魔師を続けて良いことになった。
 アンジェの力の暴走、通称「ホワイトインパクト」の後、長門区ながとくは瘴気の大量発生に見舞われていた。アオイは一時的に英国の魔女と同盟を結ぶことを決意。アンジェと英国の魔女はタッグを組み、御手洗町みたらいちょうを守ることとなった。
 ホワイトインパクトに対処する中、英国の魔女は事態収束後も同盟を続けようと取引を持ちかける。アンジェは取引は断りつつも、英国の魔女の座学から様々な知識を学ぶのだった。
 英国の魔女に連れられ、ロアの実例と対峙するアンジェ。しかしそこに、ロア退治の任を受けた討魔師・柳生やぎゅうアキトシが現れ、アンジェを霊害と誤認。交戦状態に入る。それを助けたのはまたしても悪路王であった。
 父の仇である悪路王は如月家の血の力を盗んだ。そして如月家について、明らかに何か知っている。アンジェはそれを問いただすため、そして可能ならば討ち倒すため、アンジェは悪路王のいるとされる達達窟たっこくのいわやに向かう。そこでアンジェを待ち構えていたのは浪岡なみおかウキョウなる刀使いだった。アンジェはウキョウとの戦いに敗れ、その右腕を奪われる。
 アンジェの右腕は英国の魔女の尽力により復活した。悪路王はアンジェの血の力について、ウキョウを倒せるレベルにならなければ返却できないと語り、あのアオイでさえそれに同意した。そしてアオイはアンジェについてしまった及び腰を治療するため、ある人物とアンジェを引き合わせることを決める。
 アンジェは竈門町かまどちょう片浦かたうら家の討魔師・カリンを鍛えるためにやってきた宝蔵院ほうぞういん家の討魔師・アカリと模擬戦形式の鍛錬を行うことになった。アカリに一太刀浴びせれば勝ちだが、アカリは短期未来予知の血の力を持ち、彼女に触れられるものは殆どいない。
 討魔仕事の帰り、アンジェを迎えに大きなバイクに乗ったフブキが現れる。フブキは言う。「崎門神社さきかどじんじゃの蔵に盗人が入った。蔵には神秘的な守りがある。それを破ったということは、神秘使いだ」。そういって差し出された写真に写っていたのは、最近知り合った女性、ベルナデット・フラメルの姿だった。
 ベルナデットは魔術師だった。
 フブキと共にベルナデットと交戦するアンジェ。
 だが、フブキが作ったベルナデットの隙をアンジェは殺害を躊躇したため逃してしまう。
 ベルナデットが盗んだのは『象棋百番奇巧図式しょうぎひゃくばんきこうずしき』。江戸時代に作られた詰将棋の最高峰と言われる本だった。
 アンジェが回収したカードから、ベルナデットは錬金術師と判明するが、目的は見えない。
 そして、自身の覚悟不足によりベルナデットを逃したことを後悔し、こんなことでは復讐も成せないと感じたアンジェはアオイと真剣での鍛錬を行う事を決める。
 アオイと真剣での鍛錬の中、アオイの持つ刀、弥水やすいの神秘プライオリティに苦戦するアンジェは、その最中、頭の中で響く声を聞く。
 それはそれとして、1/25はアンジェの誕生日。アキラとヒナタ、そして当主から祝われる中、当主は宮内庁に「現在日本にいる英国の魔女を本物の英国の魔女だと承認する」事をアンジェに伝える。
 誕生日は同時に父の命日でもある。墓参りを終えた英国の魔女は頭の中に響く声について意見を求める。
 英国の魔女は「神秘使いの中には得意分野ごとに人格を作り、それを使い分ける者がいる」と伝え、アンジェもそれではないかと考察する。
 そんな中、「賢者の石」作成を目的にしていると思われるベルナデットの今後の行動指針を探るため、英国の魔女の知り合いである錬金術師に会うことが決まる。
 足尾銅山跡に工房を構え、盗掘しながら生活している錬金術師「ウンベグレンツ・ツヴァイツジュラ」、通常「アンリ」は言う。
 「将棋とは錬金術の一種であり、詰将棋とはそのレシピである。その最高峰たる『象棋百番奇巧図式』には、錬金術の最奥の一つ、賢者の石に類する何かのレシピが含まれている可能性が高い」
 そして、将棋とは盤上で行うもの。「龍脈結集地で行われる儀式魔術の可能性が高い」と。
 かくして、二人は慌てて学校に戻るのだった。
 準備万端で迎えたベルナデットとの戦い。
 しかし、ベルナデットは賢者の石の失敗作、愚者の石を用いて、こちらのルーンによる陣地を完全に無効化した。
 苦戦するアンジェとアオイ。アンジェは自分の内にいる何者かを解き放つことを決める。
 内にいるもう一人のアンジェにより、ベルナデットは敗北するが諦め悪く逃走を試み、アンジェはやむなくベルナデットを殺害してしまう。
 それをトリガーに永瀬ながせクロウが怒り出す。
 彼はアンジェの起こしたホワイトインパクトにより、恋人を失っていた。しかし、記憶操作を受けていたはずだが。
 クロウとの問答の末、アンジェはついに英国の魔女がヒナタだと知ってしまう。
 初の直接的な人殺しに、クロウからの非難。英国の魔女の正体。ただでさえいっぱいいっぱいなアンジェだが、ハヤノジョウは、月夜家が何かしらの企てを行なっている可能性を示唆する。
 ヒナタという信用出来る戦友を得つつ、謎だらけのままにアンジェ最初の一年は終わった。

第2部これまでのあらすじ(クリックタップで展開)

 アンジェのもう一人の人格、仮に『エス』と名付けられた彼女は、2015年度に入って、訓練メニューに組み込まれるようになった。
 それから七月の頭、平和だった学校に再び下級悪魔が現れる。現れた下級悪魔は剛腕蜘蛛悪魔に見えたが、剛腕蜘蛛悪魔を従えるイブリースは撃退され、まだ復活には遠いはずだ。
 事実攻撃手段も違ったことから、アオイ達はこれをよく似た別の悪魔と判断。従来のモノを剛腕蜘蛛悪魔甲、今回新たに現れたものを剛腕蜘蛛悪魔乙と呼び分けることとした。
 再び学校が狙われ始めたという事実に決意を高めるアンジェだったが、次なる脅威は学校の外で起きようとしていた。
 アンジェの担当地域である御手洗みたらい町からみて隣町に当たる井処いどころ町に刀泥棒が現れたというのだ。
 アンジェはアオイの要請を受け、出発する。
 虹野にじの カラを名乗る刀泥棒と接敵するアンジェ。
 しかし、盗んだ刀、水神切すいじんぎり兼光かねみつを巧みに操るカラにアンジェは苦戦。
 アオイ、ヒナタ、カリンが次々に合流し、戦闘に加わるが、逃げられてしまう。
 カラはレインボー・エンプティと似ている。
 その情報からアンジェとフブキはレインボー・エンプティに事情聴取に向かう中島 マモルと同行することになる。
 その道中で、アンジェはフブキから自身の運命の日について聞かされるのであった。
 レインボー・エンプティこと虹ヶ崎 ソラに聞き込みを行ったマモルとアンジェは、虹野 カラがソラからメイド服を盗んで行ったと言う情報を得る。
 その後、念の為ソラの家を監視していたアンジェはソラを誘拐しようとする謎の男・五月女 スバルとプレアデスのコンビと交戦する。
 国家転覆を企む五月女 スバルを止めるため、アンジェ達はかつて五月女 スバルを通報したハッカー、『灰の狼グラオ・ヴォルフ』へとコンタクトを取ることにする。
 そのために、永瀬クロウへアプローチをかけることを決めるのだった。
 クロウを挑発し、短絡的な行動へと誘導したアオイだったが、クロウの待ち受ける廃工場へ突入したアンジェと英国の魔女は、クロウの持つ愚者の石ラピス・スタルトスにより神秘を封じられ、現代火器を扱う傭兵から集中攻撃を受ける事となる。
 ところがそこに乱入してきたユークリッドなる魔法使いにより戦場は混乱状態へ。
 ユークリッドがクロウを殺そうとしたのをアンジェが庇い、ユークリッドと一騎打ちとなる。追い詰められたユークリッドは戦線を離脱。
 アンジェは現代火器を使う『灰の狼グラオ・ヴォルフ』の勢力と、魔法使いであるユークリッドが対立しているのだ、と認識し、敵の敵は味方として、ユークリッドと手を組めないか、と模索する。
 しかし、この目論見は失敗に終わる。ユークリッドはアンジェの育て親同然の存在〝守宮〟の命を狙ったのだ。
 その上、カラがまた新たな盗みを行ったとの情報も入る。
 後手後手にならざるを得ない状況に、アンジェはなんとか先手を取らねば、と拳を握る。
 ヒナタから天草あまくさ准将を紹介してもらったアンジェは、輸送機に乗って、リビアに向かう。
 リビア上空でアンジェたちを待ち受けていたのは、ヨーロッパの開発した戦闘機ユーロファイター
 空中で迎撃するアンジェ達だったが、戦闘機は自爆。落下してしまう。
 目が覚めたアンジェを待っていたのは、テンプル騎士団の騎士ナイトを名乗る男、グラツィアーノ・マルコ・ジョルジーニだった。
 グラツィアーノとアンジェは一度は対立するが、グラツィアーノの従騎士のとりなしもあって、和解に成功する。
 旧キュレネ遺跡に辿り着いた二人は、そこで辰狐寺 サテンと出会い、交戦する。
 サテンはアンジェを縁にその場を逃げ出す。追いかけようとする二人の前に、銀髪の少女が立ち塞がった。

 

 
 

 銀髪の少女が地面を蹴る。
「いくよ、レーヴァテイン」
 赤い剣が持ち上げられ、私へ向けて振り下ろされる。
「!」
 私は抜刀したままだった如月一ツ太刀を構え、その剣を防御しようとするが。
(ダメよ、お父様から頂いた大切な刀ごと折られるわ。神性が高すぎる)
「っ!」
 聞こえてきた『エス』の警告に、私は咄嗟に刀を下げ、大きく後方に跳躍する。
「最初から回避するのではなく、直前で受け止められないと察して回避した? 何か秘密がありそうだね」
 興味深そうに銀髪の少女がこちらを見つめる。
「というか、いきなり攻撃しておいてなんだけど、あなたは私のターゲットでもなんでもないから、別に見逃してあげてもいいんだけど、私と戦う?」
 赤い剣を構え直すと同時、銀髪の少女が不意にそんなことを言い出す。ふざけるな、いきなり攻撃しておいて、何が戦う? だ。
 私は姿勢を戻し、刀を構え直す。
 とは言ったものの、どうする? 刀で攻撃を受け止められないとなると、回避し続けつつ、攻撃の機会を伺うしかない。それはかなり困難に思えた。
「うおおおおお!」
 直後、裂帛の声が聞こえ、何度も続けることでようやく白い槍を完全に切り払ったグラツィアーノが間に割り込んでくる。
「ルイージから聞いたことあるぞ。お前、神秘蒐集協会のノルン・ローゾフィアだな?」
「だとしたら?」
 ノルンと呼ばれた少女が赤い剣を構え直す。
「こうするまでさ!」
 グラツィアーノが一気に飛び掛かる。
 対するはノルン。赤い剣を構え、グラツィアーノの霊光剣を受け止める。
 かと思ったら、グラツィアーノの左手から何か黒いものが飛び出し、グラツィアーノとノルンの顔の間に飛んでいく。
 直後、炸裂。
 その黒い何かは激しい音と光を発して、私の視覚と聴覚を奪った。
 カラから逃げられた時にも使われた閃光手榴弾フラッシュバンとかいう兵器か。
「こっちだ」
 グラツィアーノの声が辛うじて聞きとれた。引かれる手に従い、走り出す。
「逃すな、グングニル!」
「嘘だろ!? 目視してなくても標的に取れるのか」
 グラツィアーノが私を投げ出す。私は立っていられず、思わず転倒する。
 刹那、先ほども聞いた霊光剣と白い光の槍がぶつかる音がする。
 どうやら、グラツィアーノが守ってくれたようだが、相変わらず視覚と聴覚がやられていて、何も出来ない。
(仕方ないわね、体、貸してもらうわよ)
 止むを得ないか。

 

 直後、私は再び意識の表側に上がってくる。
「強烈な神性使い、厄介な相手だけど、身を守るのは仕方ないわよね」
 そう言いながら立ち上がると同時、視界を光源による視界から、魔力による視界へと切り替える。
 やや青みがかかった視界の向こうに、強烈に白く輝く人型が二人。
「その強烈な魔性、まさか、上級悪魔!?」
「あら、流石に隠せないか」
 まだアンジェには伝えたくなかったが仕方ない。
「でも、確かに人間の気配も感じる。人間と悪魔のハーフ、と言ったところかな? 珍しいね、興味深い、うちに蒐集される気ない?」
「それはお断りね」
 周囲にナイトゴーントを展開しつつ、私はノルンの出方を見る。
 隣で、グラツィアーノは白い槍を切り払っては次に備えて、を繰り返している。
 状況は先ほどアンジェがノルンと睨み合っていた頃から全く変わっていない。
「そ、じゃあ、強引にでも、蒐集されてもらおうかな」
 ノルンが地面を蹴る。赤い剣が振りかざされる。
 アンジェであれば、如月一ツ太刀で防御すれば太刀の方が折れることだろう。けれど、私であれば。
 太刀を構え、赤い剣を受け止める。
 やはり、私の魔性であれば、辛うじて、赤い剣を受け止められる。
「今度は受け止めた。……なるほど、人間と悪魔の人格を切り替えられるのか」
 面白そうにノルンが笑う。
「あなたは何者なの? なんの縁があってあのサテンという女性を助けるの?」
「別に。私自身はあの子とはなんの縁もないんだけどね」
 私の問いに、ノインが苦笑する。
「ならなぜ」
「質問が多いね、上級悪魔。そんなに人間の都合が気になるの?」
「あなたの推察通り、私はハーフだからね。ただの上級悪魔とは違うのよ」
「ふぅん」
 ぐっ、とノルンが力を強める。足元が滑る。私が押されている。
「ナイトゴーント!」
 私は溜め込んだ魔力を放出し、私の使役する下級悪魔・ナイトゴーントを召喚する。
「グラム」
 ノルンはもう片手に武器を出現させ、接近するナイトゴーントを切り払う。
「驚いた。さっきの白い槍もそうだけど、本当になにもないところから物体を出現させられるのね」
 魔力の反応も神秘基盤が動いた形跡も一切ない。これは、魔術ではない。
「それはそうだよ、これは君達流に言うなら、魔法の一種だからね」
 魔法。ヒナタが説明していた直接的に神秘レイヤーを改竄するというあの技術か。
 なら、このノルンなる女性も限定魔法使いなのか。
 相手が二刀流になったことで、こちらは攻撃を捌ききれないパターンが増えてきた。肩や足に少しずつ切り傷が刻まれている。
「逃げろ、アンジェ。そいつは北欧神話そのものの神話体系を自身に取り込んだやべぇやつ、言うなれば北欧神話人間だ。普通に打ち合って勝てる相手じゃない!」
 グラツィアーノが叫ぶが、逃げろと言われてもどう逃げろと。
「言われたとおりにする方が無難かもよ?」
「まだよ。悪いけど、アンジェの望みは情報なの。ここで何も得ずに引き下がるわけには行かないわ」
「残念だけど、その前に死ぬよ?」
「私は死なないわ。だって……」
「姉さん!」
「弟が守ってくれるもの」
 ノルンの後方から飛び出した我が弟がノルンに襲いかかる。白い光を収束させ、剣のように成形し、武器とする。
 アンジェを守るためにアンジェから奪った退魔の力。代償として我が弟自身の体も削れているみたいだけど、私のためなら安い物よね。
 ノルンは咄嗟にグラムと呼ばれた左手の剣でそれを受け止めようとするが、我が弟の白い剣はそれを通り抜けて、ノルンそのものに襲いかかる。
「……! これは!」
「やはり、分身アヴァタールだったか」
 退魔の力は魔力を分解する。魔力で体を編み上げた存在であるノルンには、抜群に効く。
「くっ、体を構成する外殻が分解されていく!? なんなの、この力は……!?」
 流石のノルンも日本で独自に発展したこの力の事までは知らなかったらしい。
「どうやら、あなたの勝ちみたいだね」
 体が消えていくのを止められないと見るや、ノルンは諦めたようにそう呟いた。
「勝者は戦利品を得る資格がある。何が知りたい?」
 何を訪ねようかしら。私より、アンジェが考えるべきよね。
 私はそう考えて、体の制御権を返した。

 


 

AWs Premium -メリーさんのアモル の登録はこちらから!
(Pixiv FANBOXにジャンプします)